Podcast(ポッドキャスト)ってなに?
みなさん、Podcastを活用していますか?
そもそもPodcastって何?っていうあなたには、まず簡単にPodcastを説明させてください。
Podcastはポッドキャストって読みます。
簡単にいうと、自作ラジオ番組の集まりです。
自分で録音したものをインターネットを通して配信したり、聴くことができます。
音声だけではなくビデオポッドキャストといって、動画を配信することも可能になっています。
Podcastにはどんな番組があるの?
Podcastは自作ラジオ番組と言いましたが、プロが作成した番組も無料で拝聴することができます。
たとえば、僕が好きなポッドキャスト番組でいうとこんなのがあります。
バナナマンのバナナムーンGOLD
おぎやはぎのメガネびいき
爆笑問題カーボーイ
和田ラヂオの聴くラヂヲ
僕はお笑いが好きなので、お笑いのポッドキャストを聞いたりもします。
バナナマンとおぎやはぎのポッドキャストは、ラジオ番組の収録の後に、ポッドキャスト用に音声を録音して配信されています。
ラジオ番組よりも、さらにゆるい感じの番組です。
爆笑問題と和田ラヂヲのポッドキャストは、実際のラジオ番組と同じ内容がピックアップされて配信されています。
今、紹介した番組はお笑い系の番組のみですが、他にも「英会話」や「ビジネスニュース」「歴史もの」「音楽系」などなど、多ジャンルのポッドキャスト番組が存在しています。
その中から自分好みの番組を発見するという楽しみもありますね。
このほか、ガジェット、Apple製品、テック系のポッドキャスト番組の紹介をまとめましたので、よろしければこちらの記事もご参考にされてください。
⇒ podcastでapple製品やガジェット系の情報を得るならコレを聞くべし
AndroidでPodcastを無料で聞くならこのアプリ
さて、iPhoneでは、デフォルトでPodcastというアプリがインストールされていますのが、AndroidのスマホにはPodcast系のアプリははじめからは入っていません。
なので自分でインストールしなければなりません。(僕もiPhoneからアンドロイドスマホに変更したての頃は、少し迷いました)
Androidアプリの中で、Podcastを無料で聞くには、Podcast Addictというアプリがおすすめです。
Podcast Addictがおすすめな3つの理由
PodcastAddictは、僕がポッドキャストを聴く上で必要な機能を満たしてくれました。
唯一の難点は、英語表記ということですが、使う機能はほぼ限られているので、まったく問題ありません。
PodcastAddictがおすすめな理由は3つあります。
1.日本語でポッドキャスト番組を検索できる
アプリの表記は英語なのですが、番組検索は日本語がばっちり使えます。
ですので、「英語」とか「旅行」とか「おぎやはぎ」というキーワードで検索すると、いい感じの番組がヒットしてきます。
ちなみにこれが、「おぎやはぎ」で検索したときの検索結果画面です。
2.ポッドキャストのランキングをカテゴリごとに知ることができる
僕がiphoneを使っていた時代にポッドキャストアプリでよく使っていた機能がランキングだったのですが、PodcastAddictでは、日本の番組できちんとランキング化してくれています。
さらに、ランキングはカテゴリ毎に表示させることができますので、あなたの興味がある番組を発見しやすいです。
カテゴリの一例ですが、こんな感じです。
「コメディ」「ビジネス」「アート」「教育」「ゲーム&趣味」「健康」「音楽」など
僕が「和田ラヂヲの聴くラヂヲ」という番組を発見したのは、このランキング機能のおかげで「コメディ」というジャンルで絞り込んだときにランクインしていた番組でした。
3.お気に入りの番組をダウンロードして聞くことができる
この機能を僕は一番重宝しているといっても過言ではありません。
ポッドキャストの番組をダウンロードしておくおとで、インターネットがつながらない環境でもポッドキャストの音声(または動画)を楽しむことができます。
これは便利すぎます!
僕は、スマホのインターネットの契約が1GBで、かなり少ない容量です。
家は無線LAN環境があるので、それを気にせずインターネットを楽しむことができます。
ですので、無線LAN環境のある自宅でポッドキャストの番組をダウンロードしておき、外出先ではインターネットを使わず、オフラインの状態でポッドキャスト番組を聞いています。
毎日、通勤はポッドキャストを聞いていますが、インターネット容量を圧迫することは皆無です。
安心してポッドキャストを聴くことができます。
ポッドキャストを聞かないともったいない
ポッドキャストって、聴いている人が意外に少ないんですよね。
僕の周りにはポッドキャスト自体を知らないというパターンが多いです。
ビジネス系でもすごくためになる番組がたくさんあるのに、みなさんそれに気づいていない。
だからこそ、隙間時間にポッドキャストを聴くことで、その時間が無駄な時間ではなく有意義な時間に早変わりします。
ポッドキャストをどこで聞く?
隙間時間の活用でいくと、おすすめなのが「お風呂の時間」です。
お風呂に入っているときに、耳から情報が入ってきたら有意義だと思いませんか?
お風呂でPodcastを聞くのに便利な方法がありましたので、それを別記事で紹介しています。
こちらもあわせて読んでいただけたら嬉しいです。
⇒ お風呂でPodcastを聞くなら防水× Bluetoothのスピーカーがあると超便利
とにかく、認知度がまだまだ少ないポッドキャスト、おすすめです。