こんにちは、バケル(@bakerukun007)です。
松山城でイルミネーションのイベント「光のおもてなしin松山城 2017」をやっているとのことです。
うちの子供がやたらとキラキラしたものが好きなので、イベントの写真を見せたところ「行きたい!行きたい!」と大はしゃぎ。
というわけで、こどもたちを連れて「光のおもてなしin松山城 2017」に行ってきました。
光のおもてなしin松山城 2017を動画にしてみました
今、少しだけ動画を作るのが趣味になってきていて、松山城のイルミネーションも短い動画にしてみました。
もっとたくさん動画を撮っておけばよかったなーと反省です。
土曜日は夜市もあって駐車場に「空きなし」
僕は土曜日の夜に行ったのですが、土曜日は夜市ということもあり、県庁前の通りのコインパーキングは空きが全くない状態でした。
どうしよっかなーと車をロープウェイ街の方に走らせてみたら、なんとロープウェイ街の中の立体駐車場ががら空き。。。
そのまま、ロープウェイ街の中の駐車場に停めました。
ここからなら松山城のロープウェイ乗り場までも近いしので楽ちん。
小さい子供がいるので、長い距離はできる限り歩きたくなかったんですよね。
ロープウェイ乗り場は約20分待ち
ロープウェイ乗り場に着いたのは、たしか20時くらいだったと思います。
20分待ちと言われました。
実際、並んでみましたが、並んだ時間はたしかに20分くらいだったと思います。
ロープウェイの中は快適
ロープウェイはかなり並んでいたので、ロープウェイに乗ったらぎゅうぎゅう詰めにされるのかな…と心配していましたが、そんなことは全くありませんでした。
ロープウェイには乗客人数の上限があるみたいで、かなり余裕のある感じで快適でした。
周りの大人の方も気を使ってくれて、子供たちをロープウェイの先頭に立たせてくれました!
ありがとうございます!!(愛媛はいい人が多いですね~)
ロープウェイを降りるとそこは別世界でした
ロープウェイを降りるとすぐにキラキラしたイルミネーションが目に飛び込んできます。
その瞬間、子供たちはもれなく走り出します(笑)
ここから少し奥に行くと「よしあきくん」や「坊ちゃん列車」などのイルミネーションが飾られてあります。
さらに奥に行くと、さらに豪華なイルミネーションが見えてきます。
↑こんなんや
↑こんな感じの恐竜とか。
恐竜は子供のテンションが上がりますね♪
なにげに、松山城から見る松山市の夜景もなかなかの見ものでした。
写真がいまいちなので、松山市の夜景の良さがあまり伝わらなくて申し訳ないです。
光のおもてなしin松山城 2017についての詳細
まだまだこのイベントは続くようですので、ご興味にある方はぜひ。
ライトアップ日時
2017年7月14日(金)~8月14日(月) 18:30~21:30
場所
松山城本丸広場ほか(東雲口登城道、長者ヶ平など)
ロープウェイ夜間営業日
【7月中 運行時間17:30~21:30】
7月14日(金)・15日(土)・16日(日)・17日(月・祝)・21日(金)・22日(土)・23日(日)・28日(金)・29日(土)・30日(日)
【8月中 運行時間18:00~21:30】
8月4日(金)・5日(土)・6日(日)・11日(金・祝)・12日(土)・13日(日)・14日(月)
そのほか特別イベント
8月11日~14日の間はさらなるイベントがあるみたいなのですよ。
8月11日(金・祝)~14日(月)に開催しているイベント
- 天守夜間営業
- 松山城ライトアップ
- 毎日ナイトゆかたデー
- 松山城ビアマウント
8月11日(金・祝)のイベント
- 松山城RADIO
8月12日(土)のイベント
- 納涼そうめん無料配布
- 松山検番による“お城の舞”
- まつやま文化財サポートの会による“重要文化財の櫓特別公開”
- 松山城RADIO
8月13日(日)のイベント
- 納涼そうめん無料配布
- 松山城と夏夜に輝くダンスパフォーマンス♪
- 射的にチャレンジ!文化財櫓スタンプラリー
- まつやま文化財サポートの会による“重要文化財の櫓特別公開”
- お伽座による“お城の昔語り”
- 松山城志民の会による“手作り行燈貸出し”
- 松山城RADIO
8月14日(月)のイベント
- お城の盆踊り
かなり盛沢山ですねー。
個人的に行きたいのは、「天守夜間営業」と「松山城ビアマウント」、「重要文化財の櫓特別公開」あたりですね。
余談
余談ではございますが…。
今回久しぶりに一眼レフを持ってでかけました。
イルミネーションを生で見ると「すごい!」って感じなのですが、それを写真でおさめようとすると、これがなかなか難しかったです。
撃沈でございます。。。
イルミネーションの撮影の仕方を覚えたいなーと思いました。
せっかく一眼レフを持っていても、使う腕がないともったいないですね(笑)
少しずつ、一眼レフの使い方も覚えていきたいです。
最後に、松山城の詳細情報をリンクしておきます。